
給食
4つのこだわり
手作り
子どもたちの健康を考え、安心・安全な給食をお届けするために、専属の管理栄養士が献立を考え、園内の給食室ですべて手作りで調理しています。毎日、手間を惜しまず、おやつも手作りでご提供しています。食物アレルギーをお持ちのお子様には、アレルギーを除いた給食をご提供しています。
専属の管理栄養士
による献立づくり
食物アレルギーへの
対応を徹底


原材料
食材はすべて国産にこだわり、盛岡市内を中心とした信頼ある業者から新鮮な食材を仕入れています。天然素材から出汁をとるなど、自然のものを生かした給食にこだわっています。
こだわりポイント
田清水産の鮮魚
野菜はすべて国産
化学調味料はできるだけ使わない
天然だしで調理
素材の味を活かした薄味
行事食・食育
季節の行事のときには、特別な献立を考え、ご提供しています。食べるのことへの楽しさはもちろん、色どり豊かな食事で感性を育んだり、文化に触れるきっかけにしたり、食べることを通じてさまざまことを学べるようにしています。
行事食例
ひなまつり/ちらしずし
七夕/そうめん
ハロウィン/おばけカレー
クリスマス/クリスマスケーキ

ひなまつり

七夕

ハロウィン

クリスマス

食育イベント
園庭での野菜の栽培や、短大でのさつまいも栽培に取り組みます。夏にはトウモロコシの皮むきや、枝豆をもぐといった、食材に触れるイベントを行っています。自分たちが普段食べるものが、どんな風にできるかを知るきっかけにしています。
幼児食
幼児食は、ご飯と汁もの、お肉またはお魚のメイン料理、お野菜、くだものを基本に、栄養バランスのとれた献立を日替わりでご提供しています。旬の食材をふんだんに取り入れ、彩りにもこだわった献立になっています。
献立例

昼食
- ごはん
- 鶏のケチャップ煮
- 牛乳おから
- 中華風サラダ
- ポトフ
- フルーツ
(パイナップル)

昼食
- ごはん
- しゃぶしゃぶ
- 切干煮
- ブロッコリー
- みそ汁
- フルーツ(バナナ)

昼食
- ごはん
- 豚肉のみそ焼き
- じゃが芋の
カレーソースあえ - 春雨サラダ
- たまごスープ
- フルーツ(バナナ)

昼食
- ごはん
- さばの塩焼き
- すき昆布煮
- 栄養納豆
- みそ汁
- フルーツ
(パイナップル)

昼食
- ごはん
- 彩り揚げ・天つゆ
- ふわふわ卵
- 酢みそあえ
- みそ汁
- フルーツ(みかん)
離乳食
(ペースト食・
おかゆ食・軟飯食)
離乳食は、幼児食とは別の献立を用意しています。それぞれ10種類のメニューを日替わりで提供しています。お子様が安心して食事を進めていけるように、お子様の成長段階に合わせた献立で安心・安全な食材を厳選し、調理しています。
献立例

昼食
- チャーハン
- かぶと肉団子煮
- 魚とほうれん草の白あえ
- みそ汁
(キャベツ、にんじん) - フルーツ(みかん)

昼食
- 軟飯
- 麻婆豆腐
- かぼちゃの蒸し煮
- 大根と肉団子煮
- みそ汁
(キャベツ、
ブロッコリー) - フルーツ(みかん)

昼食
- 軟飯
- さけの
ちゃんちゃん焼き風 - 豆腐と野菜の煮物
- かぼちゃのそぼろ餡
- みそ汁
(大根、ほうれん草) - フルーツ(りんご)

昼食
- 軟飯
- ハンバーグ
- 野菜の煮つけ
- キャベツと
しらすの煮びたし - みそ汁
(麩、ほうれん草) - フルーツ(バナナ)

昼食
- 軟飯
- 野菜納豆
- さつまいもと肉団子煮
- 野菜スティック
(さつまいも・人参) - ブロッコリーチャンプル
- みそ汁
(キャベツ、
ほうれん草) - フルーツ(みかん)
おやつ
さまざまな手作りおやつをご用意し、食べることへの興味や楽しさを引き出せるよう工夫しています。スパゲティやピラフ、タンメン、おにぎりなど、バラエティ豊かな献立を提供し、子どもたちが楽しめるよう心を込めています。
献立例

おやつ
- じゃじゃ麺

おやつ
- ポパイケーキ

おやつ
- ラーメン

おやつ
- 黒糖蒸しパン

おやつ
- たぬきおにぎり
メッセージ
園長先生も一緒にお食事

当園では、乳幼児のころから食事の習慣をしっかりと身につけほしいと考えています。お野菜や魚など、たくさんの食材に触れてほしいとの思いから、たくさんの食材を献立に取り入れて、毎日の給食を提供しています。赤ちゃんの頃からお野菜をたくさん食べているので、ピーマンや人参も大好きで、好き嫌いなくもりもり食べる子もたくさんいます。
私たちの手作りです!

キンダーホームの給食は、一汁三菜を基本とし、毎日かつお節から取った出汁を使っています。薄味でしっかりと素材の味を感じられるように、和食中心の献立にしています。また、季節の食材を献立に多く取り入れ、食育を通して子どもたちに旬のものをたくさん味わってもらえるような給食作りをしています。行事食では、新しいメニューを取り入れ、盛り付けや味付けを工夫し、子どもたちが楽しみながら食事ができるよう心がけています。